田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

ダブルスで勝つ・・・

ダブルスで勝つ・・・

 

ダブルスは、声の掛け合いや共有が大切になります。

ひとりとひとりの意見になるので、ここに指導者がはいり、3人になります。

 

考え方や意見交換の中で、レベル差がない場合や学年差がない場合には、

お互いの意見交換ができるかもしれませんが、

そうでない場合には、リーダが出来ます。

 

大まかのセオリーやパターンはありますが、

それは相手によっても変わります。

その戦術、戦略があっているかどうかは、

勝利をつかめれば正しかったと言えるかもしれませんが、

相手との力差がある時には、何とも言えません。

 

声の掛け合いで、声が出ないのか、声のかけ方が分からないのか、

理由を分けるといろいろあります。

 

①声をかける余裕がない

②声のかけ方が分からない

③声を出すのが恥ずかしい

④アウト、インが分からない

⑤声が出ない

 

中国大会や全国大会だと、やっぱり声が出ている子が勝っていると思います。

声を出す効果は、化学的にもあると思います。

①リラックス効果

②集中力の向上

③感情

④パワー

⑤コミュニケーション効果

等につながると思います。

 

シングルスでも、ダブルスでも、自然と声が出る。

これは感情だと思います。

 

良くも悪くも負けず嫌い。

勝っていくと、そんな選手の集まりです。

そんな中で、根性論も否定しませんし、科学的効果も推奨しています。

どちらも大切だと思います。

 

簡単に言うと、勝ちたければ、やってみようと思います。

今、勝てなくて悩んでいるとしたら、

勝っている子のマネをやってみようです。

何が当たりなのか、何があっているのか、分かりません。

分かりませんが、マネをしてみて、しっくりするものがあれば、

それで勝てるものがあれば、ラッキーです。

 

今の自分で勝てないときは、何かを変えてみる。

声を出さなくても、声をかけなくても、世界チャンピオンになっているのであれば、

その人は、そのペアは、それでいいと思います。

だけど、そうでないとしたら、声をかけること、声を出すことは、

必要なことなんだと思います。

 

要は本気で勝ちたいかどうかなんだと思います。

本気の負けず嫌いなのかどうかだと思います。

本気のバドミントン大好きっ子かどうかだと思います。

 

声は根性論だとは思いません。

科学的な部分だと思います。

だからこそ、僕は大切だと思っています。

 

田中信雄