田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

一貫指導・・・

一貫指導・・・

 

スポーツ界では、ずいぶん前から言われていますが、

「一貫指導」が望まれています。

 

うちのクラブは、僕の教え子が指導者になります。

いろいろな考えの指導者がいて、いろいろな指導をすると、

どこかで伸び悩み可能性があるからです。

 

教えたことを崩されると、直すのにかかる時間は、2倍3倍になります。

そうすると、マイナスになるので、練習すればするほど、下手になります。

こんな非効果的な練習をすると、時間もお金もかかり、

勝利も望めなくなります。

 

練習すれば上手くなる・・・

なんてスポーツをしていない人は思うかもしれませんが、

練習すればするほど下手になる、勝てなくなることは、

実際にあります。

 

この人から指導を受ける・・・

と決めたのであれば、その指導を学んでいくことが、

勝利への近道になります。

 

中体連、ジュニアは、僕オンリーなので、そういうことはありませんが、

そうでない子は、来た時に直すの繰り返しなので、

なかなか上達しません。

 

3歩進んで2歩下がる・・・

なんて歌がありますが、

3歩下がって2歩戻す・・・

が現実です。

 

毎練習、半歩プラス、1歩プラスならいいですが、

毎練習に、戻すなんて、しんどさしかありません。

 

マイナスになる練習を辞めて、縄跳びやランニングをしてくれた方が、

ましです。

少なくともプラスにできます。

 

マイナスの練習を戻すためにお金を払って教える。

そもそもどんなに安くても、マイナスになる練習はしてはいけません。

安いは安いなりの理由があります。

お金を払って教えてあげるなんておかしいんです。

 

僕は、日本スポーツ協会公認指導者しか指導者とは認めていません。

これって当たり前のことだと思います。

誰でも教えられる、こんなのそもそもおかしいんです。

 

親としては、2時間100円のクラブよりも、2時間1000円のクラブを選びます。

もちろん資格を持っているということが絶対条件です。

資格がない人が教えるなんて、信用しません。

ヒッティングパートナーとして、試合相手をしてくれるのなら、

話は別ですが、指導となると、ちゃんとした人がいいです。

 

お店で品物をちゃんと買うから、保証されます。

貰ったものは、保証されません。

物事も同じです。

資格という保証と責任があるのと、

そんなのはなく、エゴで教えたい人が教えるものに、保証も責任もありません。

間違っていても、学びに行った者の責任です。

 

うちのクラブは、部活で練習し感が足りない子は、

講習会として指導する日を設けています。

だけど、クラブチームの子は、受けることは出来ません。

 

クラブチーム登録の子は受け入れないというのは、

暗黙のルールですし、100歩譲って、しっかり資格を持っていても、

監督さんにしっかりと了承を得ていないと、

揉めるもとになります。

 

あとは、監督さんのやる気です。

監督さんが教える区がなく泣くことをしてしまうと、

本末転倒です。

せっかくの才能、伸び時、頑張りを無駄にしてしまいます。

なので、自分のチームを大切にする。

これが出来ない子、保護者にバドミントンの神様は力を貸してくれません。

 

そして何らかの罰が当たります。

いいところ取りはやめましょう。

みなさまお気をつけてくださいね。

 

まあ、いろいろな状況がありますので、

大切にすること、大切にするものを、考えてから行動しましょう。

 

田中信雄