田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

小・中・高校生のために練習メニュー

小・中・高校生のために練習メニュー

 

⓪自分ストレッチ・自分アップ・縄跳び・筋トレ

①集合・あいさつ

②ランニング・ストレッチ

③アップ・ステップワーク

④ラケットワーク・フットワーク

⑤基礎打ち・基礎練習

⑥ノック・パターン練習

⑦試合練習

⑧クーリングダウン・ストレッチ

⑨片付け

⑩あいさつ

 

平日練習は、それぞれ短めに、

休日、祝日練習は、それぞれ長めにしてもいいと思います。

 

小学生なら、週3日~4日

中学生、高校生なら、週4日~5日

平日は、試合練習はしなくてもいいと思います。

基礎練習を集中してやればいいと思います。

 

例えば、週1回は試合練習日。

月1回は試合練習日。

など、練習と試合練習日を分けてもいいと思います。

 

その他、自主練習も含めるといいかなと思います。

体協やスクール、教室やスポーツ施設でも練習など、

部活とは別に練習している子も多いと思います。

 

大会などに出ている生徒は、部活以外でも練習していると思います。

筋トレやランニング、素振り、縄跳びなど、

部活内ではできないトレーニングもしていると思います。

 

部活オンリーでの練習で賄えるのは、

強豪校で練習が充実している学校だけです。

それ以外の学校では、練習時間が限られています。

 

そして、人気の高いバドミントン部では、

人数も多く、部活の練習時間で満足できる練習は、

なかなかできない所も多いと思います。

 

だからこそ、選手は考えるといいと思います。

バドミントンの練習内容は、ジュニアも実業団選手も、

そんなに大きくは変わりません。

 

弱小校と強豪校も、練習自体は変わりません。

練習時間の確保、人数、練習に対する意識、練習強度、練習の質など、

変わるだけです。

 

いろいろなクラブを見てきて、違いがあるとしたら、

練習に対する意識が大きく違うと思います。

 

例えば、強い子ほど、きっちりストレッチやアップをします。

そして設けられた時間も中で、きっちりと基礎打ちもします。

 

例えば、〇〇分からノックをすると指示を出すと、

それまでに、ノックが出来るように考えて行動します。

ノック時には、100%でノックが受けられるように準備が出来ています。

 

これは試合時でも同じです。

勝てない子は、コールがあるまでイスに座っています。

 

強い子と何が違うの?

と初心者の子に聞かれることがあります。

何が違うんだろうね(*^-^*)と言います。

 

練習時間が違う。

顧問の先生が教えてくれない。

きっと練習内容が違う。

など、いろいろ考えます。ねぇ(*^-^*)

 

1番は練習に対する意識、そして時間の使い方だと思います。

上手い子の練習を見てみると、特別なことはしていません。

むしろ基礎的なことを、きちんとしています。

こういう姿を見ないで、何か時別な練習をしているんだと思います。

 

僕は練習メニューを考えるマニアなので、

いろいろなレベルのいろいろな競技の練習を見ます。

そこに共通する点は、強い選手は、

「基礎をきちんと丁寧に集中してやっている」

ということです。

 

もちろんそこには、楽しみながら、考えながら、も入ります。

例えば、手投げで、ヘアピン10球カゴに入れようとか、

カット、ロビングの基礎打ちを10球イメージ通りやるとか、

そういうところから始めてみましょう。

 

うちの練習でも、カット、ロビングの基礎打ち、

10球イメージ通り練習はします。

出来る子は、20球、30球とあげていきます。

初心者の子は、1/10とか、2/10とかしかできません。

 

だけど、その積み重ねが、試合でのミスを減らします。

 

手投げで、ヘアピンカゴ入れなら、1コート3か所でできます。

コート後半分は空くので、手投げのクリアー練習やフットワーク練習などもできます。

ケガをしないように考えて、より多い練習メニューを考えてみると、

今まで見えていなかったことが見えてきます。

 

バドミントンの新たな楽しみ方に出逢えるかもしれませんね(*^-^*)

 

田中信雄 入力H