田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

「調子が悪い、ミスばかりだ」という人へ

試合・・・

試合に出る側と、試合をサポートする側とでは、違うかもしれません。
僕は、選手がどんなに強くなっても、選手とシャトルを打ちます。
これは、外からしか見えないプレーと、一緒に打たないと見えないプレーがあるからです。

僕が昔から大切にしていることの一つが、シャトル音とショットのシャトルの重さです。
フットワークやステップワーク、ラケットワークなどは、外からでも指導できます。しかし、シャトルの重さは、実際に打たないと分かりません。

相手がミスをしているのか、ミスをさせられているのか・・・

詳しく言うと、ショットに対してミスをしているのではなく、ショットのシャトルの重さでミスをさせられているとしたら、どう思いますか?

シャトルの重さって何?

シャトルの重さは同じなんだから、変わるわけないじゃん」
僕も昔はそう思っていました。
教え始めて少ししたとき、かなり昔ですが、実業団選手と打たせてもらう機会がありました。その時、「シャトルの重さが違う」と感じたことが、指導者として勝たせられるようになったヒントになりました。

バドミントン、サッカー、ハンドボールなどいろいろなスポーツの中でも同じ事を感じました。

シャトルやボールなど、重さは同じです。しかしプレーによってショット、パスによって、重さをが変わります。
ここが素人とプロとの差だと思います。
シャトルでいえば何gの差です。この何gの差がトップ選手と普通の選手との差だと思います。

本題・・・ここがポイント・・・

教えていると、「今日は調子が悪い、自分のミスが多かった」など選手は言います。相手のどのショットに対しても、意識を変えず、同じようにプレーします。だからミスをしてしまいます。

相手のシャトルに合わせてリターンの方法も変えてみます。
その為には、多くのシャトルリターンのデータが必要です。
相手が一定のスピード、ショットしか打てない選手だとしたら、リターンの方法は少なくてもかまいません。

相手が、多彩なショット、シャトルの重さを変えられるレベルの選手なら、同じコースにシャトルが来たとしても、打ち方法を変えないと、距離が短くなったり、アウトになったり、長くなったり、ミスショットになったりします。

これは、ミスをしているというよりは、ミスをさせられています。
「調子が悪い、ミスばかりだ」と今、思っている人は、相手のレベルが上がっていたり、上がってきているのかもしれません。
ここで変えることは一つです。

ショットに対して、リターンの方法を変えること、プラス、
シャトルの重さに対して、リターンの方法を変えること
です。

田中信雄