田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

スポーツ前に・・・ 20数年前の論文から

スポーツ前に・・・ 20数年前の論文から

 

僕が提唱する練習方法は、

⓪自己ストレッチ(静的ストレッチ)

 目的は可動域を広げること

①ランニング

 可動域を上げていないとランニングで足をくじく子もいます。

 小学生の運動が苦手な子など

②ストレッチ(静的ストレッチ)→(動的ストレッチ)

③アップ・ステップ系・ダッシュ系・遊びゲームなど

④基礎トレーニン

⑤練習

⑥クーリングダウン(ランニング)→(動的ストレッチ)→(静的ストレッチ)

が個人的にはいいと思います。

 

レーニングやストレッチなどはいろいろな考え方があるので、

どれが正しいかというと、選手なら結果につながるものがいいと思います。

選手でなければ、リラクゼーション効果があればいいと思います。

理にかなっていれば、それが正しい。

その人その人に合った方法で考えていけばいいと思います。

 

僕の場合は、運動前の可動域を大切にしたいので、

上記のようになります。

 

いろいろな講習会をしていて、小さい子や運動が苦手な子は、

いきなりランニングで、痛めてしまう子も実際にいます。

 

夕方からの練習は、そんなに気を使いませんが、

朝からの練習の時は、考えて指導する方がいいと思います。

 

田中信雄 入力H