田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

勝つ選手・・・

勝つ選手・・・

 

勝つ選手は、勝つ親を持っている。

 

すごくと極端な言葉ですが、

どんなに優れた選手でも、小学校、中学校時代は、

親の意識や考え、人に対する感謝と敬意を植え付けられる親でないと、

勝てる選手は育ちません。

 

あいさつをするとか、準備や片づけを率先してするとか、

言葉使いや態度など、勝つ選手はそういった習慣が出来ていることが多いです。

 

コーチや先生にあいさつしなさい。

言葉使いや態度など、教わる立場として、最低限守りなさい。

全国選手だけではなく、教わることを理解させることは、

強くなる過程の中で、最低限必要なことを育める、

そういう親が、勝てる選手を育てます。

 

ねぇねぇコーチ、今日学校でこんなことあったんだよ(*^-^*)

なんて会話は、全然かまいません。

練習外ではいいと思います。

だけど、練習内では、極端に言うと師弟関係です。

指導者のこれ以上は・・・というスイッチは把握する方がいいです。

それは、理解出来る子どももいますし、

理解できない子どももいます。

 

理解歴る子どもは、普段から親の教育や考え方などがしっかりしています。

 

僕は尊敬まではどうでもいいと思います。

ただ、敬意は必要だと思います。

 

自分が勝つために、自分が強くなるために、

協力してくれる人が指導者だと思います。

もっと言えば、親もその一人です。

なので、親が子どもに気を使っていると、

結局は、勝てる選手にはなれません。

 

うちの子こんな態度ですみませんという方もおられますが、

こんな態度の子が、大きな開会に出た時、どう思われますか?

こんな態度を他人にしない、敬意をもって接することを教える、

叱れる親でないと、才能は伸びないことが多いです。

 

何故なら、教えたい、見てあげたいという風にはならないからです。

 

どんな人にでも、気持ちのいいあいさつや態度ができることが、

望ましいです。

が、自分のコーチ、自分の先生には、せめて教えたくない気持ちには、

させないようにしましょう。

 

自分のコーチ、自分の先生くらいは大切にしましょう。

それが勝っていく子の条件だと思います。

 

指導者も同じです。

自分の教え子と、そうでない子は、

自分の教え子が1番です。

 

僕なんて、自分の教え子、教えていた子にしか興味がありません。

これは非公開ですけどね(笑)

まぁ、気持ちがあるないは分かりやすいです。

自分の教え子、教えていた子にしか興味がありません。

 

田中信雄 入力H