田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

ポケットの中の引き出し・・・

ポケットの中の引き出し・・・

 

みんなポケットは持っています。

ドラえもんみたいな四次元ポケットみたいに、

あれやこれやと出てくる人もいますし、

ポケット内に収まる人もいます。

僕は、ポケットの中に引き出しがあります。

 

僕はゼロスタートの子が多いので、引き出しを入れておかないと、

いろいろな対象に対処できません。

幼児から大人まで、初心者から上級者まで、いろいろなので、

どの対象、どのレベルでも指導していけるようには、

準備しています。

 

普段20人以上を3面1人で見ることも多いので、

参加者を信頼し信用するようにしています。

対参加者なので、楽な面もありますし、手が欲しい時もあります。

だけど、

僕→指導者→参加者

僕→保護者→参加者

僕→参加者→指導者

僕→参加者→保護者

みたいに、手伝いがはいると、矢印が多くなるので、

大変な面もあります。

 

僕→参加者が実は1番楽になります。

もしくは、

僕→教え子→参加者がいいんです。

 

僕は一貫性指導を、日本スポーツ協会の考え方にそって指導しているので、

僕→教え子→参加者のような図式を好みます。

 

これが、

僕→教え子→教え子になると、一貫した指導になります。

こうなると、教え子→教え子がありになります。

指導はいろいろな教え方があってもいいと思います。

ただ、指導は、指導者のためではなく、参加者のためにあるので、

考え方が違えば、コートを分けれみるとか、

工夫が必要になります。

 

ただ、見る分には、自分が教えるわけではないので、何とも思いません。

一緒にコートにはいって、ゲーム練習するときも、

アドバイスはしません。

そこは切り離しています。

その方が楽です。

組んだその時が全てで、コートを出てまでアドバイスはなくてもいいと思います。

 

自分が見る時には、最高の指導を参加者にプレゼントしたい。

そうでないときは、ただ一緒に打った人でいいんです。

なので、他のジュニアの子は一緒のコートでも、

普段の指導があるので、指導はしませんしアドバイスも少ないです。

聞かれないとしません。

 

そんな感じで、聞かれたときに答える分くらいは引き出しがあるので、

どうぞみなさん引いてみてください(*^-^*)

何かは飛び出ると思います。

 

田中信雄 入力H