田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

出来ないを諦めない・・・

出来ないを諦めない・・・

 

物事は出来ないで諦めない。

これは、頑張っている本人ではなく、

見守っている方の話です。

 

効率とか、時間がかかるとか、急ぎすぎることって、

結構あります。

だけど、そんなに急ぐことなんて、実はそんなにないんです。

 

なのに、出来ないことを簡単に諦めてします。

それなら、ここを変えればいい、そこにこだわらなければいい。

そんなことたくさんあります。

 

やって出来ることを伸ばす方法も、やって出来ることをやってもらうことも、

選択肢としてはありだと思います。

日本人は、やらせといて、諦めたり、

出来るまでにこだわりすぎます。

仕事なら、適正を見て、出来ることをやらせてあげれば、

効率は伸びます。

出来ないことにこだわると、効率が落ちます。

 

子どもの習い事は、時間がかかってもいい。

出来るまで待ってあげてもいい。

その時間内にできないと困るのは、誰でしょう。

勝つために、団体競技だと、困るかもしれません。

しかし、どんなことでも、ずっと勝つことは無理です。

いてくれる子、いる子で戦う必要があります。

 

何事も同じですが、仕事にしても、試合にしても、

人がいないとつぶれてしまいますし、試合に出られません。

 

例えば、団体戦5人人要だとして、3人が県1番クラスでも、

個人戦は出られても、団体戦には出られません。

 

仕事も、従業員さんがいてくれないと、お店はつぶれます。

店舗が多いほど、団体戦と同じです。

 

子どもでも大人でも人が大切です。

自分事で、どれだけ有能なのかというと、全然です。

周りを見ても、有能な人が周りにたくさんいるかと言えば、

いません。

 

自分のことを棚に上げて、効率とか、有能とか、言葉にしますが、

そんな人の集まりはあるかもしれませんが、

少なくても僕は見たことがありません。

 

もちろん、スポーツでは、代表選手が集まる所は、

有能な選手の集まりかもしれませんが、

たくさんその習い事をしてくれる人がいるから、

その頂点が、有能なだけです。

 

もっと時間をかけて、もっとゆっくり、

やっていきませんか(*^-^*)

 

小学生の時は、結果が出なかった。

だけど・・・なんて子はたくさんいます。

その逆もいます。

 

仕事でも、いた時は、大したことなかったけど、

辞めてから、実は役に立っていた人なんて、山ほどいます。

なんとなく、やってくれていた人こそ、

居なくなった時に、実は役に立っていたんだと感じます。

 

習い事もそうです。

上ばかり見ていると、本当の才能は見えなかったりします。

出来る子ばかり見ていると、

才能ない指導者になっちゃいますね。

 

田中信雄 入力H