田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

いつも違うトレーニング・・・

いつも違うトレーニング・・・

 

年に数回の講習会や練習会は、いつも違うトレーニングを考えて、

持っていきます。

対象者のレベルや調子などもあるので、

毎回シュミレーションして、5パターン~10パターン、

どう転んでもいいように用意していきます。

 

気温や天気、体育館の状況、時間、人数の変化など、

事前に考えておくことで、当日、どんなに変わってもいいようにしておきます。

実はこの準備が、大変なんです。

 

この中には、対象者だけではなく、

手伝ってくれるコーチの方のレベル、良さなども引き出せるように、

考えます。

本当にどう転んでもいいように、考えます。

 

例えば、強化練習で、選手がある程度バドミントンが出来れば、

手伝いのコーチがいなくても、1人で回せるものもあります。

 

レベル差があると、お手伝いいただかないと回せないです。

が、基本、子どもたちだけで回せるような練習を組むので、

そんな時は、上級生が活躍できるようにします。

 

コーチがたくさん必要な練習もありますし、

そうでない練習もあります。

結局は、普段から考えて練習している子、

自分たちでノックをあげられるようにしているクラブが集まると、

コーチ任せにならない練習が組めます。

 

そういういろいろを想定して、用意していきます。

要は、参加者の満足度が大切なので、コーチメインではしないということです。

なるべく選手がコーチを活かせるように、

選手がコーチのモチベーションを引き出せるように、

コーチ待ちではない、選手主体の練習になると、

手伝ってくれるコーチも、参加している選手も、

いい練習につながると思います。

 

全体練習では、選手が全体の士気をあげる。

個人練習だと、自分に今足りない部分をコーチに相談して、

強化してもらう。

そういう練習ができれば、選手はコーチを活かし、

選手自身も成果が上げられると思います。

 

田中信雄 入力H