田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

もっとバドミントンを考えてみましょう・・・

もっとバドミントンを考えてみましょう・・・

足が動いても、ショットが出来なければ、試合で良いパフォーマンスは出来ません。ショットが出来ても、足が動かなければ、試合で良いパフォーマンスは出来ません。

「足が動く」+「ショットが打てる」=「試合で良いパフォーマンスが出来る」
単純に言いました。もちろん細かく言うと「」は他にもあります。
だけど、一番わかりやすく伝えたい時は、これでいいんじゃないかなと思います。

「足が動く」とは・・・

ステップ、フットワーク、体力など。
走ったり、縄跳びをしたり、椅子タッチをしたり、いろいろな練習があります。

「ショットが打てる」とは・・・

基礎打ち・パターン練習など、1点からのショットから始めます。2点に増やし、3点に増やし、オールロング、オールショートなど、いろいろな練習があります。

どんな練習をしよう?
どんな練習が効果的か?
それを考えるもの、上手くなる、勝つためには必要です。
監督、コーチからの指示練習も大切です。しかし、その練習の意味が上手く伝わらなくては、その練習はより良い練習になりません。

例えば、守りの練習をするには、守りの強化が必要なことを選手に理解させることから始めます。
アタック練習はノックでも生きた球を出せます。レシーブ練習は攻撃練習にプラスして、生きた球をリターンさせたいと思います。

その前段階として、手投げノック、ノック、アタックリターン練習になります。

初心者であればある程、スマッシュ練習、攻撃練習を好みます。上手くなっていくと、守ることの大切さを実感します。

攻撃して勝つ、攻撃できるレベルは、レベルが上がれば少なくなります。
攻撃出来ない試合、攻撃させてもらえない試合、攻撃しても決まらない試合が増えてきます。
逆に攻撃させる試合が増えてきます。打たされる試合が増えてきます。

ここで練習意識をどう変えることができるかで、もう一つ、もう二つ、もう三つ勝てるようになれるかが決まります。

ここまでくると、指導者の指示練習だけでは強くなれません。選手自身が練習の意味を意識して、練習する必要が出てきます。

選手自身が考えて、バドミントンをする必要が出てきます。
試合中、良い時には、アドバイスはそんなに必要ありません。
指示でしか練習していない選手は、これが出来ません。
強い選手、勝てる選手は、指導者のバドミントンをしっかり理解しつつ、それ以上に自分のバドミントンを理解しています。

さあ練習を考えてみましょう。
自分が強くなるために、自分が勝つために、もっとバドミントンを考えてみましょう。

田中信雄