田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

ライバル・・・

ライバル・・・

 

同じクラブにライバルがいることは、いい刺激になります。

仲間であり、ライバルでいることは、切磋琢磨できます。

 

僕が指導者に保護者を入れない理由は、保護者が入るとライバルの欠点が見えてしまうからです。

保護者が入る時は、あくまでもヒッティングパートナーです。

試合相手やラリーの相手はしてもらっても、個々の欠点や得意なポイントは言いません。

 

強くなっていくと、同じクラブで、試合で当たることがあります。

その時、僕はどちらのサイドコーチにも入りませんし、コーチも入れません。

自分たちの力で、お互いに試合させます。

 

こういう時の為に、自分で考え、自分で試合できる力を付けておいてあげる必要があります。

 

保護者目線で言えば、例えば、勝った方が中国大会、勝った方が全国大会という試合になることがあります。

以前教えていたクラブで、1位3位4位の学年や、3位4位の学年がありました。

3位までしか中国大会に行けないこんな時、僕がサイドコーチに入った方が勝ちます。

そういう試合では、どちらのサイドコーチにも入らないのが、ルールです。

 

保護者がコーチの場合、我が子のサイドコーチに入りたがります。

そうすると、もう片方は、サイドコーチ不在になります。

かといって、入るわけにはいきません。

 

そういうことがないように、保護者は指導者にはなれない様にしています。

他のクラブは知りません。

 

クラブに同じ学年で、ライバルがいる時には、個々の事は個々や個々の保護者にしか言いません。その中で、ここが頑張り、全体が伸びることが望まれます。

 

ライバルは必要です。

仲間であり、ライバルであることが、必要です。

 

田中信雄入力H