田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

みんな一緒じゃない、みんな違う

潜在能力・・・

 

誰しもが持っている潜在能力。

これは、練習や年齢、体つきなどの成長によって、表れてきます。

スポーツ指導24年の中で、「伸びる時期」が誰にでもあると分かっています。

これが、1年では0でも、小学校6年間の中では、1年に3回も4回もあったり、中、高、大、一般のどのカテゴリーでも、指導する中で、続けてくれていれば「伸びる時期」が必ずあります。

 

ずっと出来なかったことが、出来るようになる瞬間を見たり、感じたことってありませんか?

昨日まで出来なかったことが、今日出来るようになった。

実は、たくさんあるんです。

むしろ、この方が多いんです。

 

例えるなら、コップがあります。これを一つの潜在能力だとします。

一つ一つの能力(コップの大きさは違います)

練習と身体の成長いう水をコップに入れていきます。

いっぱいになると、コップからこぼれます。

このコップからこぼれた瞬間が、「出来た」の瞬間なんです。

 

バドミントンで言うならば、ヘアピンはすぐに出来るようになった。

だけど、スマッシュはとても時間がかかった。

プッシュは、出来るようになったけど、クリアーはまだまだ出来ない。

 

一つ一つをとっても、時間がかかるモノ、時間がかからないモノ、あります。

得意、不得意もあります。

だけど、すぐに出来ないことが、不得意な潜在能力かと言われると、必ずしもそうではありません。

身体が出来てくることによって、出来ることもたくさんあります。

 

みんながみんな、早咲きでもなく、みんながみんな遅咲きでもなく、もちろん中間の子も多くいます。

 

小学生なら、5,6年生。

中学生なら、2、3年生。

高校生なら、1,2,3年生。

が大切な時期だと思います。

 

男子と女子とで違いますが、ターミングポイントは、

  1. 身体の成長
  2. 心の成長
  3. 練習の成長

この成長時期が、潜在能力を引き出す「伸びる時期」です。

 

僕の見分け方は「瞳の変化」です。

変化する瞬間を察知するのが、僕の潜在能力です。

「瞳の色が変わったね」

と誰が見ても分かる時は、結構スイッチを入れて、半分から後半部分になっています。

 

どこ(どの試合)で勝たせるか?という指導をすること、

どこ(どの試合)で勝てるようになるか?という指導は違います。

 

「今伸びる時期」と「今は待つ時期」と「今は焦らせる時期」と「今はまだ焦らない時期」など、実はいろいろあります。

 

みんな一緒じゃない、みんな違う。

 

特に小学生の時期の指導者は、これを間違えると、伸び悩みやバドミントンを嫌いになる子の心を作ってしまいます。

 

まずはバドミントンを続けてくれること。

バドミントンが大好きって思ってくれること。

 

勝っていくと、それだけではなくなります。

ベースには、バドミントン大好きがありますが、それさえも考えられなくなる時期もあります。

 

小学生の時は、出来るだけバドミントンを楽しむ。

自分で「勝ちたい」「勝つことを望む」ようになってきたら、いろいろなものが入ったバドミントンになってきます。

 

大事なのは、みんな一緒じゃない、みんな違う。ということです。

 

田中信雄