田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

ジュニアクラブ作り・・・

ジュニアクラブ作り・・・

「スポーツは楽しむもの・・・」と誰かが言っていました。
僕のそう思います。
ここに「競技」が入ってくると変わってきます。

今回立ち上げるジュニアクラブは、「スポーツを楽しむクラブ」から「競技を楽しむクラブ」に変わるかもしれないですし、「スポーツを楽しむクラブ」のままかもしれません。

ターニングポイントは、試合に出るか出ないかです。
試合に出なくても強くなりますし、上手くもなります。ただそれがどのくらいなのかは、試合に出てみないと分かりません。

試合に出ていいことと、悪いこととがあります。
試合に出ると、勝敗があり、比べられる率が増えます。試合に出なければ、その率はクラブ内だけです。

そして試合で勝ったとき、負けたときのメンタルも変わります。
いい方に行く子もいますし、そうならない子もいます。

だから今回のクラブは、それなりに試合ができるようになってから、本人と保護者の方に相談して、試合に出るかどうかを決めようかなと思います。

その為の準備(審判やルールなど)子どもはもちろんですが、保護者の方も準備が必要になります。

試合は得るものもたくさんありますが、ジュニアの場合、必ず保護者の方の役割が入ってきます。

本部担当やコート担当、審判や線審などあります。
中学生になると部活になるのでありません。

試合に出るって新クラブからしたら、とても大変なんです。人数の少ないクラブからしたら、とても大変なんです。

「スポーツを楽しむクラブ」から少しだけ「試合に出られるクラブ」にゆっくりなっていったらいいかなと思います。

うちのクラブは、小・中・高といるので、「小さい子は上の子を見て、上の子は下の子を教えて」ができるので、いいかなと思います。

ジュニアの子も、上手くなったら、強化部(高校生)の練習にも参加できますし、目標があるのとないのとでは違うので、スポーツを楽しみながら、上手くなってくれたらいいと思います。

高校生も大学生も人間的にいい子ばかりなので、子どもたちの見本になりますし、練習も頑張っているので、素晴らしい先輩ばかりなので、目標としては、本当にありがたい子たちです。

上がしっかりしているクラブは、いつか強くなると思います。単発で、その年だけ強くすることはできます。しかし、クラブとして継続して人と人とがつながるクラブ作りを目指しています。

ジュニア内でも、一番打てる子は、打てない子の目標ですし、学年が上の子も、リーダーとしてクラブをまとめてもらいます。

そんな仲間意識のあるチームになれたらいいなと思います。

田中 信雄