田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

手間をかけることが大切です

知っておこう・・・

 

ラケットもシャトルも、筒も武器になります。

人をケガさせる道具になります。

だからこそ、危険なことがあれば、叱ります。

わざと、わざと出ない、知っている、知らなかった。

そんなことはどうでもいいんです。

 

危険と感じたら必ず叱ります。

ケガをさせた時、その子が治るまで、責任をもってお世話できますか?

ご飯や歯磨き、宿題、生活のお世話を責任をもってできますか?

と言います。

 

これはどのスポーツでも同じです。

なので、コーチや大人がラケットを置くのに投げても叱ります。

そういうことを子どもはいいんだと思いマネをします。

子どもから叱られる大人もいます。

 

小さなことでも、大きなことでも、

ケガをしなかったことがラッキーなんです。

走っていて、転んで、手のつき方が悪かったら、骨折することもあります。

 

スポーツって、ケガをしてしまう可能性が高いものです。

だからこそ、気を付けるものなんです。

 

それを、子どもたちも含めて、学び、気を付けるんです。

気を付けていても、ケガはする可能性があります。

ノックをしていても、前を横切ってシャトルを拾うこともあります。

気づかずラケットを振ることもあります。

そうならないために、

ここからここへは、はいらないでね(*^-^*)とか、

あとでみんなで集めようね(*^-^*)とか、

決めごとを作ります。

これは、子どもだけではなく、保護者がシャトルを集めるクラブなら、

保護者もあり得ることです。

 

みんなで気を付けよう。

特に8歳以下の子は、個別に話をし、了承を得る。

全体に話しても理解できないというのが、スポーツやキャンプなどでは、

常識です。

指導されている方は、それを理解し、踏まえたうえで指導されているはずです。

 

8歳以下、1年生、幼児などは、極端に言えば、

保護者が必ず見えるところにいる。

もしくは、指導者が側にいる。

 

スポーツは、小さなケガ、大きなケガをしてしまう可能性があります。

それを踏まえたうえで、ジュニアにしろ、クラブチームにしろ、

教室にしろ、指導される方は考えなければなりません。

 

8歳以下の子には、個別に話をして、分かったかどうか確かめる。

手間をかけることが大切です。

 

 

田中信雄 入力H