田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

本音で褒められること

本音で褒められること

 

練習内容はきついけど、充実感のある楽しい練習をしたい。

笑顔で楽しめる練習がしたい。

言葉の伝え方って難しい。

 

楽しいか、楽しくないか、そもそも楽しい練習っているの?練習って楽しくないものでしょ。と思っている子は、見せるプレー、表現するプレーは出来ないのかなって思います。

 

9褒めて1叱ると、その1は9を上回ります。

9叱り1褒めると、その1は9を上回ります。

 

本当に褒められたい時に、褒める。

本当に叱られたい時に、叱る。

 

褒めようが、叱ろうが、何も言わなかろうが、心伝わっている子は、やってくれる。

気を遣うとか、立てるとか、そんなのじゃなくて、

勝っていく子は、僕のパターンを理解し、「田中先生はこう」と分かっている。

次はこういうとか、次はこの練習とか、こう思っているとか、よくわかっている。

 

勝たせに行くときは、本音の褒め言葉は増えますが、適当な褒め言葉は減ります。

同時に、本音が増えますが、適当は減ります。

勝ちモードでない時は、生徒に目線を合わします。

勝ちモードの時は、生徒に僕の目線に合わさせます。

 

心や意識、気持ちの目線です。

「このレベルのバドミントン」という共有、意識。

誰にどう勝っていくか、どう負けないバドミントンをしていくか。

技術面・体力面・精神面など、「勝つ意識」を共有していきます。

 

僕のそこを、引き出してくる子がたまにいるんです。

そのレベルで戦いたい子がいるんです。

そういう時に「わくわく」します。

頑張る自分にも「わくわく」します。

 

「わくわく感」がないときは、モチベ―ジョンが上がりません。

「わくわく感」がある時には、モチベーションが上がります。

 

それが作ってあげているモチベーションなのか、

素でのモチベーションなのか、

分かる子には分かるみたいです。

 

本音で褒めてほしい子には、感づかれるみたいです。

「ウソ」「本当」この差は、結構大きいみたいです。

侮れませんね。

 

まあ、嘘で褒めることはないので、褒めるも熱量が違うみたいです。

本音で褒める時の方が熱量が低いみたいです。

 

本当によく見ていますね。

 

指導者の皆さん、先生方。

結構見られていますよ。

こっちの方が見ているなんて、大間違いです。

こっちの方が理解しているなんて、大間違いですよ。

生徒はちゃんと見ていますよ。

生徒はどの子もちゃんと、指導者の方、先生の方をちゃんと見ていますよ。

 

さあ今日もバドミントンを楽しみましょう。

 

田中信雄