田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

スポーツメンタル・・・

スポーツメンタル・・・

 

メンタルという言葉をご存じですか?

スポーツ心理学、恋愛心理学、児童心理学、心理学など、

いろいろあります。

 

スポーツをする中で、このメンタルというものが、

実は、結構大切なんです。

コーチのやらせたいこと=選手がやりたいこと

選手がやりたいこと=コーチがやらせたいこと

これが=になると、練習は、練習になります。

だけど、=でなかったら、練習していても、

その効果は、マイナスになることさえあります。

 

練習すればいい、シャトルを打てばいい、は初心者、初級者の段階です。

中級者、上級者になると、効果が出る練習、勝つ練習をしていかないと、

「伸び悩み」につながります。

限界値が上がらないのも、伸び悩みです。

 

よく試合に負けた時、「指導者は自分のせいです」と言います。

だけど、試合で勝った時は、「選手が頑張ったからです」と言います。

これ、聞こえはいいですが、そう思っている指導者は、

勝てない指導者です。

 

ベストの指導は、指導者が何もしないで勝った時です。

簡単に言うと、選手が指導を理解し、それぞれが役割を果たすことが出来た時です。

 

コーチとは、もともと「馬車」を意味します。

「大切な人をその人が望むところまで送り届ける」という意味で、

「目標達成を支援する人」になります。

 

インストラクターは、「指導員」「指導者」にあたります。

様々な指導を行う人、技術を教える人を指します。

インストラクターには、資格がいります。

 

実際に、コーチ3の資格講習会を受けましたが、

まさにコーチとは何かという分野の勉強をしました。

 

「コーチ」と「インストラクター」は違います。

 

僕が思うに、「コーチ」は「心(メンタル)」の部分の指導が多く、

「インストラクター」は技術の指導だと思います。

「資格」が必要かどうかという方もいますが、

「資格」は勉強している証なので、

「持っている=勉強している」ということの証明なので、

インストラクターをする場合には、持っている方がいいと思います。

 

「コーチ」と「インストラクター」は、よく入り混じりますが、

アップデートするという意味では、

コーチングの見直し」「教え方の見直し」「考え方の見直し」が、

出来るので、「自分のため」にも「選手のため」にも、

常に勉強することは、いいことだと思います。

 

もっと言えば、指導者が時代を作る、教師が時代を作る、

こんなことは、遠い昔のことで、

勝った、勝てせたはすごいだけで、別に偉くはないんです。

これは、指導者も選手も同じです。

 

それにね、名将と呼ばれる人がいなくても、

優勝監督は必ず存在します。

なので、名将と呼ばれる方、安心してもいいんです。

自分じゃないとなんて思われるかもしれませんが、

全然そんなことはないんです。

 

例えば、世界1位にさせた指導者がいても、選手がいなかったら、

その人は教えられません。

なので、僕は、指導者=選手だと思います。

その中で、選手が行きたい場所に連れていくだけの能力を持った人が、

教えると、1番いいんだと思います。

 

僕は常に、個の指導が最後だと思って指導しています。

だから、「教えさせてくれるチャンス」をもらえたなら、

持てるすべてを全部上げていいんです。

貰ってくれる選手がいたらですけどね。

 

そこには、僕の目的地もあるんです。

僕の夢があるんです。

それを「叶えてあげるよ」って選手がいてくれたら、

僕のすべてを出し惜しみせず、全部あげたいなって思うんです。

多くが出し惜しみする前に、出させてもらえないんですが、

本当に、「遠慮せず、わがままに受け止めてくれる選手」がいたら、

1から100まで全部上げたいんです。

 

きっと試したいんです。

僕のバドミントンがどこまでいけるのか、どこまでのものなのか、

「妥協しない」わがままでやってもらいたいことをしてくれて、

どこまで勝てるのか、試してみたいんだと思います。

 

先日、ある青年と1時間マンツーマンでバドミントンをしました。

以前から知っているけど、なかなか技術指導、

遠慮がない指導(伝えたいこと)は初めてだったと思います。

ある中学生も同じ感じの子がいました。

今見ている子たちも、言いたいこと、伝えたいこと、教えたいこと、

のどのくらいしか言えていないんだろうって思います。

 

僕は、きっと、僕と一緒に行きたい場所に行くことができる選手を、

探しているんだと思います。

この時代で、こんなことを言うのもなんですが、

一緒に目指すことを望んでいるんだと思います。

 

昔、「私は実業団選手に絶対になる、ねっコーチ」と言ってくれた子、

「私がコーチを勝たせてあげるよ」と言ってくれた子、

一緒になって夢をつかんだ子、

そんなバドミントンをもう1度出来たら、楽しいなって思います。

 

僕の夢は、昔っから変わっていません、変わりません。

いつだって行き先の決まった馬車なんです。

ただ、今は、それに乗ってくれる選手がいない。

途中で降りちゃう選手しかいない。

僕にとっては、途中下車。

選手にとっては「降りたい駅」なのかもしれません。

 

僕は分かりやすいらしいです。

本当に楽しい時は、テンション高く、笑顔で、わけわからん要求をする。

みたいです。

「もっと打つ?」=「もっとできる、もっと打てるよね(*^-^*)」

らしいです。

「コーチが楽しそう」って言われることが、最近本当にない。

保護者のみなさんも同じですよ。

本当に勝てる練習って、我が子が楽しくしている、頑張っている、

ではないんです。

「コーチが楽しそう」なんです。

「コーチが楽しい」=「我が子がめっちゃ頑張っている」なんです。

 

妥協しないでください。

甘くならないでください。

暴走しないでください。

たまには僕を信じてください。

 

「僕が楽しそう」な時は、あなたの子どもが精一杯頑張っている時です。

頑張れている時です。

 

才能の種はね、時間をかけて、水をやり、光をやり、

そして、信じる気持ちをやることで、開花するんです。

 

メンタルは、選手だけではなく、保護者にも必要なんです。

時間をかけて、大切に育て、信じる勇気がいるんです。

 

コーチが「馬車」で、保護者が「荷台」で、選手がそこに乗っているんです。

だけど、選手の想い、やる気、頑張り、夢、目標というものがないと、

進みません。

選手が乗っていても、保護者が、つながり(信頼)を切ってしまうと、

進みません。

 

僕の強さは、1度信じたら、最後まで信じることです。

相手(選手)(保護者)は分かりませんが、僕は僕です。

ただ一つ言えることは、信じてついてきた人は、

夢を叶えています。

 

最終駅まで一緒に行ってくれる人がいてくれたら、

夢は必ず叶うんです。

 

田中信雄