田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

やれるところまで・・・

やれるところまで・・・

 

僕が好きなノックは、「やれるところまでノック」です。

条件はあります。

「3本」もしくは「5本連続ミス」をするまで、

もしくは、両手を上げて「お手上げ」というまで続けるというものです。

続かるかどうかは、選手次第です。

 

気をつける点・・・

女子は限界が来ると、足が動かなくなります。

男子は、限界を超えてしまうことがあります。

特に男子は、気を付ける必要があります。

 

少人数で、やる気がある子で、諦めない子であれば、

この練習は効果的です。

 

  1. 20秒の短いノックをインターバルを入れて、長くやる練習。
  2. 長いノックをインターバルなしで長くやる練習。
  3. 本数を決めての練習。

練習もいろいろあると思います。

最近のバドミントンを見ていると、長いラリーが続く試合が多くあります。

例えば40本ラリーが、21-19なら、1600本割る2で800本。

これが3ゲーム続けば、2000本くらい1試合で打つことになります。

極端に言いましたが、

実際、1試合で、1000本打ったとします。

これを5試合したとしたら、5000本です。

 

ラリー10本平均で36ポイント=360本✖3=1080割る2=540本

✖5試合=2700本

 

このくらいは打っていると予想すれば、

1日の練習で、1000本から2000本は、

シャトルを打てるだけの体力は、必要なのかもしれません。

 

ハイクリアー練習1000本ラリーが約30分くらいです。

2時間いろいろなショットを打てば、1500本~2000本になります。

2時間打つ練習は、

ストレッチ・ランニング・アップ・フットワークなど合わせると、

3時間半から4時間の練習になります。

人数とコート数が限られていれば、1日練習くらいです。

 

この本数が多いか少ないか、妥当かは分かりませんが、

全国で勝っていく子たちは、このくらいはやっているのかもしれません。

 

ちなみに全国で勝たせていた時には、やっていました。

どんな練習がいいのかわ分かりませんが、

試合を想定したとき、データとして考えた時、

「勝つために必要なもの」を考えた時、どのくらい出来なければならないのかが、

出てきます。

 

正しい練習の答えはありませんが、試合を想定したデータは分析できます。

その分析以上になる練習が、答えなのかもしれません。

 

バドミントンが本気で好きじゃないと、

たどり着けない答えかもしれません。

 

あなたはどう思いますか?

 

田中信雄