田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

やってみよう・・・

やってみよう・・・

 

バドミントンの練習は、体育館の中だけではありません。

外でも、バドミントンが上手くなる、強くなる練習(トレーニング)は出来ます。

 

サーキットトレーニングは、いろいろな身体の動きのトレーニングができます。

強くするときに実際に取り入れたトレーニングは、校庭や公園の遊具を使ったサーキットトレーニングor器具や道具を使ったもの。

 

校庭編・・・

 

校庭にある様々な遊具を使ったもの。

 

体育館編・・・

 

バスケットゴール、ボール(バレー、バスケ、ドッチなど)、フラフープ、縄跳び、壁、コートなど、あるものでコースを作ります。

 

ただ走るよりも、楽しいし、身体のいろいろな個所を使い、身体バランスや運動能力の向上にもつながります。

全国大会や実業団選手になっと子にも、教えている小、中学生の時は、取り入れていました。

 

バドミントンばかりさせない。

それがバドミントンを強くします。

 

僕の得意分野は、社会スポーツ、生涯スポーツです。

 

選手によっては、バドミントンを続けることが、生涯スポーツです。

選手によっては、バドミントン選手になることが、生涯スポーツの一部です。

 

普及、育成、強化、メンタル指導、どの分野もやってきて、どの分野も必要です。

何故なら、教える対象者は、みんな違います。

指導者は、本来はどの分野も教えられなくてはいけません。

 

指導者とは、導く人を言います。

多くの生徒を指導できる指導力と、導くための指導力、どちらも必要です。

良い指導者には、必ず人が集まります。

人が集まる指導者がいい指導者です。

 

だから、良い指導者になるために、常に学ぶ姿勢、勉強することが大切です。

教えていれば、息詰まります。

良い指導者ほど、行き詰まり、さらにいい指導を求め、学ぶます。

 

生徒から学ぶ事の多いこと・・・

 

生徒を指導しつつ、生徒から学ぶ事も多くあります。

指導者は強くしたい、勝たせたいと思っています。

それと同時に生徒も強くなりたい、勝ちたいと思っています。

 

指導者一人の能力よりも、指導者と生徒どちらの能力のプラスする方が、強いに決まっています。

 

チーム力は総合力です。

 

強くなるために、勝つために、生徒がどこまで頑張ってくれるのか。

ここに指導者の力量が試されます。

 

指導って楽しいですね。

指導って日々努力、日々勉強ですね。

だから、面白いんです。

 

僕の独り言です。

 

田中信雄