田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

「上手くなるカケラ」

毎日教えられたら・・・

 

もしも毎日教えられたら、君はどれくらい上手くなるのだろう?

才能とか、プライドとか、やる気とか、頑張るとか、

全てをなしにして、ただただ僕の練習メニューを毎日こなしていくと、

君はどのくらい上手くなるのだろう?

 

そんな夢を見たことがある。

 

誰だって、「上手くなるカケラ」を持っています。

それが球のなり、大きくなるかどうかは、

「出逢い」だったり、「目標」だったり、「夢」だったり、「意地」だったり、

「褒められたい」だったり、「一緒に」だったりします。

 

子どもには子どものバドミントンがあります。

ジュニア期、中学生、高校生、一般と、それぞれ違うバドミントンが必要だと思います。

それは、「身体の成長」「心の成長」と大きく関わってきます。

「男子」と「女子」でも違います。

「シングルス」と「ダブルス」とでも違います。

 

違うことを同じにしないこと、これって結構大切です。

 

例えば、休みの日、高校生男子なら、コート外1時間、コート内2時間、アップやストレッチなどの時間も考えて、4時間半、フルに練習できる、「体力・精神力・技術」が欲しいです。

 

 実際にシャトルを打つ時間は、集中して2時間と決めておく。

2時間の中で、簡単なミス、単純なミス、単調なミス、意識を持たないでのミスはしない。

1球1球、1ラリー1ラリー、1練習、すべてのショットを集中して練習する。

こういう意識は、続かれば続かる程、周りと差をつける。

 

僕は嫌いなのは、練習環境を理由にすることだ。

 

ノック練習、高校生なら、自分たちでノックを上げる。

そのノックの質を上げればいい。

コートに入れない時間、筋トレや走り込みをしながら、声出しをする。

一つ一つの準備や片付けの時間を無駄にしない。

出来ることは山ほどある。

 

もっと言えば、山ほどあることをやっていかなくてはならない。

無駄な時間はない。

たった2年間しかない高校バドミントン。

これは中学生も同じことが言える。

 

そもそも、仲間と同じ練習をしていても差は出来ない。

部活やクラブは、自分はチームやクラブのために頑張る。

逆に言うと、「個」が頑張ることで、チーム力は上がる。

 

チーム、クラブが「個」の力を上げるのではなく、

「個」がチーム、クラブの力をあげる。

「自分」も頑張って、チームを強くする。

「チームが強いから、自分も強くなる」ではなく、

「自分が、自分たちがチームを強くする」の方が格好いい、と僕は思う。

 

まず「目標」に掲げることは、「県でも、全国でも、世界でも」何でもいい。

「1番のチームにしたい、1番のチームにしよう」ということだ。

「自分が在籍するチーム」と考えると、どうだろう。

「自分のチーム」にならないだろうか。

「自分のチームを1番にしたい」と単純に思わないだろうか?

 

「僕は君を1番にする」ではなく「1番になりたい君を1番にする」の方が、よくないかい?

監督やコーチ、顧問や先生。

その人たちをやる気にさせるのは「君、君たち」です。

そういう努力は、強くなるためには必要だと思います。

 

まずは、「自分のチームを1番にする」と言葉にしてみよう。

その言葉がチームみんなの気持ちになったら、その言葉は現実に近づきます。

 

さあ、今日から始めよう。

 

田中信雄