田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

自分のクラブに誇りを持ちましょう。

時間をかけて・・・

将来、勝たせるために、時間をかけることって大切だと思います。
最近では、中高生の指導が多いので、2年少しで結果が求められるので、短縮で練習する傾向が、自分自身にありますが、本当は、もっと時間をかけて、指導しないとな…って思います。

選手兼指導者の育成・・・

僕が考える中高生の練習に小学生指導があります。
指導といっても、「自分の練習+アドバイスです。
ノック例は、中高生→小学生→中高生→小学生にします。
中高生はまず「自分の練習+みられるプレッシャー」プラス「指導」を繰り返します。これを真剣に行うと、どちらもレベルアップします。

試合で、勝てる選手、負ける選手の圧倒的な差は、「ミス率」です。
体格、体力、基礎技術はさほど大きくは変わりません。
ちゃんと練習させていれば、差はありません。
しかし、得点に直接結びつく「ミス」が大きく変わります。

だから、試合でミスしない練習、崩れない気持ち作り、強いメンタル作りが必要です。

「下の子の指導を自分の練習以上の練習に出来る選手は強い・・・」です。
「下の子の指導を自分の練習以下の練習にしかできない選手は弱い・・・」です。

自分の練習=普段の練習
自分の練習+見られる練習+見せる練習+出来るようにする指導=練習

これができるクラブ作りこそが理想です。

上は下を成長させる。
下も上を成長させる。
全体の底上げこそがクラブを強くします。

自分のクラブに誇りを持とう・・・

どこのクラブも同じです。
自分の所属する自分のクラブに誇りを持ちましょう。
もちろん、自分がいます。
仲間、先輩、後輩、クラブに関わる人がいます。
すべてひっくるめて、自分のクラブです。

強い、普通、弱い、いろいろあると思います。
勝った、負けた、いろいろあると思います。
バドミントンは、シングルス、ダブルス、団体戦あります。
練習は、クラブ内だけでなくてもいいと思います。
練習は自分のために頑張ればいいと思います。
だけど、自分のクラブに誇りを持ちましょう。

たくさんの子を見てきましたが、最終的に活躍している子は、
自分のクラブを誇りに思っている子です。

先輩が活躍できるクラブ。
後輩が育つクラブ。
出身クラブがあることは、かけがえのないことです。

ジュニア、中学、高校、大学なども同じです。
上が来やすいクラブ、教えに来たいクラブ作りがいいなと思います。

田中信雄