田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

10cmずつ・・・

10cmずつ・・・

 

ラリーするごとに10cmずつずれると、

5ラリーで50cmずれます。

50cmは、チャンスとピンチの距離だと思います。

 

ラリーすればするほど、強くなる選手と、

ラリーすればするほど、弱くなる選手と、

変わらない選手。

 

ここから考えると、

  1. ステップワーク
  2. ラケットワーク
  3. フットワーク

の大切さが出てきます。

 

そして負ける選手の言い訳は決まって、調子が悪かった・・・になります。

 

試合で、調子が悪いときはあります。

しかし、調子が悪いままだと、それが今の実力です。

調子が悪いわけではなく、それが現状になります。

 

ここに気づかないと、たまたま勝っただけになります。

 

選手は、100球打ったら、100球狙ったポイントに打てるまで、

練習するんです。

出来るまで練習していくのが、選手です、勝つ選手です。

 

たった10cmですが、ストロークだと、3mmの積み重ねが、

大きなミスへとつながります。

肘の高さ、つま先の向き、フットワークの1歩目、

足の踏みかえの重心移動、いろいろなポイントで、少しのずれが、

ラリー中に積み重なり、それがミスへとつながります。

 

21点2ゲーム先取の中で、1ラリー、1ショットの積み重ねで、

勝ち方を知っているサイドコーチ、選手であれば、

1/〇と考えます。

勝てない選手は、すべてのショット、ラリーが、1/1なんです。

 

1試合の中の1ゲーム、1ラリー、1ショットと考えると、

無理をしない場面が出てきます。

気持ちの切り替えもできます。

 

田中信雄 入力H