田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

泣くほどツラい思い・・・

泣くほどツラい思い・・・

指導していると、その子(人)の人生を背負うときがあります。「スポーツは楽しむもの・・・」といいつつ、スポーツなしでは生きていけない人もいます。
僕もその一人かもしれません。

僕の場合、何度も燃え尽き症候群を体験しているので、そのスポーツに戻れる喜び、楽しさ、嬉しさも分かります。
その逆に、燃え尽きる気持ちも分かります。

燃え尽きる理由は3つです。
体力面と精神面、技術面です。

僕は練習メニューを作ります。
科学的な部分中心ですが、最後は根性論です。

試合がなければ…

正直、試合がなければいいという場面はたくさんあります。
試合がなければ、強さは求めなくてもいいですし、上手さだけを求めれば、ツラい練習なんてなくてもいいと思います。

試合って相手がいます。
記録型のスポーツと、対戦型スポーツがあります。
陸上やゴルフ、弓道、アーチェリーなどは相手はいますが、記録型なので、自分との戦いです。
これに対して、サッカー、バドミントン、卓球、テニス、バスケットボール、バレーボールなどは、対戦型で相手との戦いです。

バドミントンは、一つのコートの中で、一つのシャトルを打ち合い、勝敗を決めます。

勝つためにやらなければならない課題・・・

例えばマラソンは世界記録を出せば、日本代表になれると思います。
水泳も世界記録を出せば、日本代表だと思います。
大会レコードという目標もあります。

バドミントンは、それが相手になります。
相手の実力が、大会レコードになります。

何を目標に練習させるのか・・・

これがこのくらいできたら、勝てるという確証はありません。
常に対戦相手が変わり、戦術、戦略も変わります。

今日、地区大会を見てきましたが、生徒は、「勝てる試合で負けた。自分のミスで負けた」と言います。
僕も見ていてそう思いました。

では勝つためにはどうすればいいのか・・・

これはどのスポーツでも同じですが、「相手のミスを待つ」だと思います。

相手がミスしてくれるまで、自分がミスをしないだと思います。

その為に、泣くほどツラい思いをするのだと思います。

イメージ 1
練習は楽しいだけではありません。
ツラいが多いと思います。

だけど、そのツラいが報われる瞬間があります。
それが勝利だと思います。

つらい時は、つらいでいい。
その代わり、つらいだけで終わらせたくない。

正直、嫌いな教え子は一人もいません。
(僕を嫌いな教え子はたくさんいますが・・・自虐)
その一人一人に勝って ほしいと思っています。

勝ちもありますが、その子(人)の最大限の力を発揮したいんです。

泣くほどツラい思いは何度もあります。
人と人ですからね。
その分、笑顔で楽しいこともたくさんあります。
人と人ですからね。

勝ちを求める強いバドミントンは苦手です。
上手くさせるバドミントンの方がいいですね。

来月から、また戻ります。
楽しいバドミントン指導にね。

田中 信雄