田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

僕の甘さ・・・

気持ちも伝え方・・・

練習では、出来ない、難しい、悔しいは当たり前です。そこで立ち止まったら、その子は伸びません。チャレンジを辞めています。

人が物事を限界でたたかっつている時、高いパフォーマンスを見せている時、自然と声が出たり、身体が動いたり、気持ちが前に出ます。

「負けたくない。嫌だ」ただそれだけで、目の色が変わります。
僕は今まで「もういいよ、そこまで頑張らなくても・・・」と思った試合がいくつもあります。
その子たちは、バドミントンが大好きです。しかし、それだけではありません。背負うものがあります。負けたくない気持ちがあります。

昨日、高校生の試合でした。
負けました。

追い込んでいてのミス。簡単な繋ぎのミス。なんでもないサイドアウト。本人たちはどうして負けたのか、理解していないかもしれません。

格下の負けることがあります。実力では勝っていても、負けることがあります。
それは、ミスです。

ものすごく極端ですが、赤ちゃんと試合。サービスを先にして、どちらもサービスが入らなかった場合、どちらが勝ちますか?

練習の意味を知る・・・

練習は良いショットを打てるようになるプラスミスをしないようにするものです。

今回の敗因は、ショットの正確性、面を作ってのショットが出来ていなかったこと。
簡単に言うと、生徒を信頼しすぎたことが敗因です。

試合でこんなに上がることも、試合でこんなにミスをすることも、想定していなかった僕の甘さです。

ノック・パターン練習が足りなかった。試合練習を減らし、どんな状態でもミスをしなくなるまで、基礎練習をしなかった僕の甘さです。

言い訳・・・

ただつなぐだけ、チャンスをただ決めるだけ、ここでミスするなんて思わんかった。
基礎の基礎でのミスはさすがに想定していませんでした。

生徒への信頼は、僕のポリシーを崩しました。
僕のバドミントンは、とにかくできるまで練習させる。成功率100%まで持っていくことです。
それが出来なかったのは、基礎打ちの安定です。

基礎打ちだけ見れば、試合での簡単なミスは考えられませんでした。
試合練習でも、難しいショットのミスはありますが、簡単なミスはほぼありませんでした。

初心に戻る・・・

手投げノック・ノック中心のパターン練習・基礎打ち。簡単なミスをしない意識付けを植え付ける。

今回の試合で生徒かここに気付いたと期待しています。ジュニア上がりとの差は、基礎の差です。簡単なミスをしない差です。

どうにもならない相手に負けるのではなく、自分のミスで負けてのだから、修正は可能です。

試合でのショット成功率100%。練習はこの為にします。それ以外ありません。それが勝つということです。

田中 信雄