田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

試合という魔法・・・

試合という魔法・・・

 

試合という魔法にかかってしまうことがある。

勝ち負けよりも、バドミントンを楽しむことが一番と。

だけど、試合に出て、試合中や試合で負けて時の生徒の顔を見ると、

勝つ喜び、勝つ楽しさもいいものだよ・・・と伝えたくなる。

 

久しぶりに試合に出て、決勝で多くの試合でサイドコーチの椅子に座っていない自分。

このとき、試合という魔法に、「負けず嫌いの僕」はかかってしまいそうになる。

 

昔は、勝つこと、勝たせることばかり考えていた。

そんな時代があった。

 

バドミントンって何だろう?

スポーツって何だろう?

 

競技スポーツでは・・・

 

「君は精一杯、持てる全ての力を発揮したかい」

 

社会スポーツでは・・・

 

「君は精一杯、楽しくしているかい」

 

これは、生徒に言う言葉、そして僕自身に言う言葉。

 

試合に出て、感じるもの。

それは試合に出てみないと分かりません。

 

チームを強くするためには、「流れ」があります。

どこかのポイントで、「強くなりたい、勝ちたい」という「流れ」が来ます。

その「流れ」を作れたとき、強いチームは作れます。

 

その為には、自分よりも強い子たちと一緒に練習できる環境を作ることです。

練習会、講習会などは、効果的です。

 

今はなかなかできませんが。

 

強くなる子を育てることは、実はそんなに難しくありません。

「これがバドミントン」意識改革が出来れば、その基準で練習し、そのレベルになろうとします。

 

試合で強い子と試合したとき、「才能」とか「能力」とかいう人もいますが、全国ベスト8以上の子でない限り、「才能」とか「能力」は当てはまりません。

練習や努力で何とかなります。

ましてや県内でも試合ならなおさらです。

何故なら、県内の試合を見ていると、実業団クラスになれる「才能」や「能力」を持っている子なんて、現段階ではなかなかいません。

 

だから、諦めなくてもいいんです。頑張れば追いつける範囲内に多くの子はいます。

 

本気で上で勝ちたい小学生なら、高校生、大学生の格上に勝っていくことが望まれます。クラブに格上がいれば、クラブで1番になることを目標に練習していけばいいんです。

 

「才能」や「能力」よりも「負けたくない」「負けず嫌い」という気持ちが、実はものすごく大切なんです。

 

クラブ作り理想は・・・

 

楽しいバドミントン  週1回

強化練習       週2回

多種目やトレーニング 週1回~2回

小学生は週4回~5回くらいでいいと思います。

 

中学生は、      週5回

強化練習       週2回~3回

多種目やトレーニング 週3回~4回

 

例えば・・・中学生

 

月 走り込み・トレーニング(部活)・素振り

火 バドミントン強化練習

水 走り込み・トレーニング(部活)・素振り

木 走り込み・トレーニング(部活)・素振り・バドミントン

金 走り込み・トレーニング(部活)・素振り

土 バドミントン強化練習

日 オフ

 

走り込みやトレーニングが必要です。

これを練習中にするか、練習会でするか、その違いだけです。

 

ラケットは毎日持つ。

ただ、毎日シャトルを打たなくても、いいと思います。

バドミントンの練習時間は、フルにバドミントンをする。

総合的に、

走り込み・トレーニング(部活)・素振り・バドミントンで、練習時間が、

週12時間~15時間になります。

1ヵ月50時間~65時間になります。

練習時間で見ると、多い練習時間だと思います。

 

田中信雄