田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

熱中症対策・・・

熱中症対策・・・

 

夏の練習は、ものすごく気を使いますね。

うちの練習では、こまめな休憩、水分補給、顔色を見る、各自自由に水分補給、休憩をとるように、指示しています。

 

体育館内は、正直、ものすごく暑いです。

公共施設なので、換気は常にしている状態で、扇風機もつけさせてもらい、ロビーは冷房がかかっています。

 

バドミントンは、風の影響を受けやすいと、今までは感じでいましたが、そんなことは言っていられない、外での練習よりはいい。

喚起がかかった状態でも、それに合わせた練習、試合をしていけばいいのだと、最近は思うようになっています。

 

競技ルールは大切ですが、一番大切なことは、安全です。

命を懸けて、バドミントンをする必要はありません。

練習も試合も同じです。

 

練習時間は2時間、3時間ありますが、夏の練習では、30分の練習を、休みながら、2時間ですればいい。1時間の練習を、休憩しながら3時間ですればいいと思います。

例えばですが・・・

こう思えると、叱ることもありません。

選手も焦ることがありません。

 

指導者は、休憩をとる勇気を、もっと持つといいと思います。

時間短縮で、バーっと練習する方法も一つ。

時間の中で、分散して練習する方法も一つだと思います。

 

分散型のもう一つの利点は、その子その子の実力や出来る出来ない、体調などを、平等にしてあげられることです。

 

特に夏の練習は、みんな一緒にしてしまうと、無理をしてしまう子が必ず出てきます。

指導者が無理をさせているんです。

 

平等という考え方の見方を少しだけ変えてみる。

 

みんな、同じ本数打つとか、同じ練習をさせることが平等になると、無理をしてしまう子、無理をさせてしまう子が出てきます。

夏での練習でいえば、特に、これは危険になります。

 

選手も、保護者も、指導者も、夏の練習は、休憩をとることを心にちゃんと置いて、練習に参加する方が、安全です。

 

「また休憩している・・・」でいいと思います。

体育館内、30度~35度を超えると危険なんだと、意識して練習する。

昔、全国選手の練習中の体温をとった時、体温は、一時的かもしれませんが、40度近くまで上がる子もいました。

そういうものだと意識することで、「休憩や水分補給の大切さ」が理解できます。

汗を出すこと、風に当たること、着替えをとることなど、必要だと感じます。

 

うちは保護者の方の当番はありませんが、見学させる保護者の方も、クラブによっては、ノックや球拾いされる保護者の方も、意識して練習に参加された方がいいと思います。

 

見学やノックをあげる、球拾いをされる方が、水分補給や休憩が少なくなってしまうケースもあります。

 

選手だけではなく、保護者の方も、指導者陣も、夏の練習は特にみんなで確認しながら、意識していくことが大切です。

 

  1. 休憩をとる勇気、休憩をとらせる意識
  2. コートを開ける時間を作る練習メニュー
  3. 「また休憩している・・・」を、安心に変えること
  4. 見学、ノック、球拾いをされる方こそ、水分補給をこまめに摂る
  5. 安全をみんなで意識して練習する

 

夏の練習は、特に気を使いますが、指導者だけではなく、選手も保護者の方も、チームみんなで、バドミントンを楽しみましょう。

 

田中信雄