田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

どのスポーツも基本は同じです。

どのスポーツも実は同じなんです・・・

 

どのスポーツも基本は同じです。

頭と身体を動かせることです。

サッカーもバスケットボールもバレーボールもバドミントンもテニスも卓球も、

全てのスポーツの基本は、頭と身体を動かせることです。

 

例えば、「膝を伸ばしてジャンプしてみよう」と言います。

多くの子は、「跳べない、難しい」と言います。

じゃあどうしたら、「跳べるかな」と聞きます。

多くの子は、「膝を曲げてから跳ぶと跳べるよ」と言います。

次に、「腕はどうしたら、もっと跳べるかな」と聞きます。

多くの子は、「腕を下(後)から上(前)に振る時に跳ぶと跳べる」と言います。

 

当たり前のことを当たり前だと教えるのではなく、

生徒に見つけさせる時間や問いかけをし、考えさせ、答えを見つけさせることが、本来の指導になります。

 

そもそも、「上手くなる」って、ものすごく時間がかかります。

そこに、考える時間が速い子、遅い子はもちろんいます。

 

    →生徒             

    →生徒             

①指導者→生徒      ②指導者⇔(生徒⇔生徒⇔生徒⇔生徒⇔生徒)

    →生徒

    →生徒

 

①の指導よりも、②の指導の方が、僕は好きなんです。

生徒間でも教え合えるチーム作りは、個々の能力をお互いに共有できる利点があります。

 

個人競技でも、生徒間で教え合えるチームは強く、

団体競技でも、生徒間で教え合えないチームは弱い。

 

同時に、

①指導者がいないと練習が出来ないチームは弱く、

②指導者がいなくても、生徒間で練習内容を理解し、指摘し合い、アドバイスできるチームは強い。

 

始めに言った、「膝の話」も、全員が考え、理解し、分かっていれば、

次に、「もっと高く跳ぶには・・・」と考えます。

 

一つのヒントや問いかけという指導から、2つ、3つ、4つ、5つと、生徒たちが考えて練習していく環境が整えば、チームは必ず強くなります。

 

こういうチームを育成していくのが、僕の理想ですし、こういう選手たちが上でも勝っていく選手だと思います。

 

どのスポーツも基本は同じです。

頭と身体を動かせることです。

 

田中信雄