田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

自分のバドミントン・・・

自分のバドミントン・・・

やりたいバドミントン、やりたいプレー、やりたいショットは、試合に出るようになると出てくると思います。試合に出なくても、練習の中であると思います。

自分の打つ1本だけを考えるのではなく、相手のリターンも含めて、何手先かを考えて打っていくと、やりたいことと、出来ないことが出てきます。
まずがやりたいことをやってみる。出来るようにしてみる。そして、それがベストか、もっとベストがあるのか、を検証してみる。

もちろん相手が変われば、ベストも変わります。
相手が分かっていれば、対策を立てながら練習していけます。
どのくらい練習すれば届くのか?どんな練習が必要か?そもそも追いつけるのか?そして追い越せるのか?

これは相手の実績によります。僕の生徒が僕のプランに食いつくかどうか?です。
正直、全国上位に追いつき、追い越すには、要るものがあります。しかし、全国1回戦、2回戦あたりのレベルなら、やりようがあります。
県で1位が現在どのレベルなのかで、どのくらい練習すればいいか、の判断とプランの計画、練習などは考えられます。

勝つための指導をする場合、ジュニアの指導で、僕は県1位を考えたことがありません。全国ベスト16以上を考えて指導します。県内1位が全国上位なら、県1位を目指しますが、そうでない場合には、そこは目指していません。

小学生は、中学生に勝っていく、中学生は、高校生に勝っていく、高校生は、大学生に勝っていき、社会人(実業団)に競っていく。それが県内で出来ていけば、どのカテゴリーでも全国上位に入れます。

やりたいバドミントン、やりたいプレー、やりたいショットの目線(視野)が初めからトップクラスであれば、それが当たり前になります。

目から入る情報は、とても大切です。
そして、指示は聞ける子、アドバイスは考えられる子、これも大切です。

田中信雄