田中バドミントンクラブ広島

にこにこ・楽しく・笑顔で・バドミントンを楽しもう

気づく、気づかない・・・

気づく、気づかない・・・

試合に向けての練習は、妥協しない方が練習も楽しくなります。
出来ることをさせる。出来ることを引き出す。
「無理・・・」と思ったらやらなくてもいい、僕は一緒には練習しない。
正直、今は結果とか、実績とか、お休み中です。
僕はそこにこだわりません。
ただ、生徒がそこを求めるのであれば、そのレベルを教えます。
今の時期って、ものすごく有意義です。
「強くさせる、勝たせる」指導者の熱意ばかりが目立つ近年、選手ファースト、選手の熱意に合わせる、それで「強くならない、勝てない時期」を経験することの意味はあると思います。

といっても、試合に出る以上、話をして、ここまでは頑張ろうとは言います。
その先の結果を求めるかどうかは生徒に決めさせてみる。

僕はそもそも、頑張る子が得をすればいいと思っています。
部活に真面目に来る、部活で真面目に練習する。あいさつ、返事、声出し、態度、バドミントンに対する気持ちなど、最低限あっての試合だと思っています。

実力で試合に出られない子は、僕が頑張って強くします。上記の事が出来ていなくて、試合に出れれない場合は、「まあそうだろうね」と思います。

出来ていない、弱い子ほど、実力にこだわります。出来ている、強い子は、上記の事、当たり前でしょうと思っています。

高校生で、部活に入っていて、上記の事を話さなければならない場面があるとすれば、正直バカらしいです。
講習会、練習会、合宿など、高校生レベルは求められます。それが出来ていないと、「あの子はちょっと・・・」と次には呼ばれません。
指導はしますが、本人が分からなければ、変わらなければ、「あの子はちょっと・・・」になります。

その代わり、ジュニアの子たちは、出来ていない子も当然多くいます。そこは根気強く指導します。
高校生で「あの子はちょっと・・・」で変わらなければ、救いようがありません。

気づき、気づかない

田中信雄