試合・・・ 試合は、その会場で一番バドミントンを楽しむ子が、 一番いい賞状をもらいます。 試合で勝つ子は、各種目1人、もしくは1ペア、1チームです。 その一つを手にするために、その「1」になるために、試合に出ます。 試合は楽しいだけではないですが…
本当のトップ選手はレシーブ力・・・ 本当のトップ選手は、レシーブ力がすさまじく上手い。 田中信雄 入力H
どんなに大人げなくても・・・ 教え子に、試合して負けることは、本当にうれしいことです。 それだけいい指導をしているということです。 だけど、負けて終わりたくない田中コーチは、 勝つまで試合したい。 どれだけ試合しても勝てなくなった時には、 1点…
田中信雄先生のおすすめ・・・ 田中先生の持論は、 いいシャトルを使う 練習内容を大切にする 練習強度を大切にする バドミントンを楽しむ 練習は自分のためにする ということです。 練習は、時間ではなく、内容と強度。 内容と強度が充実した練習が大切です…
バドミントンで大切なこと・・・ バドミントンで大切なことは、バドミントンが大好きってことです。 試合で勝つためには、練習時間ではなく、練習内容、練習強度が大切です。 正直、週4~5回3時間、指導できれば、多くの子が全国レベルになれます。 練習…
区大会・・・ 広島市庚午中学校は、バドミントン部がないんですが、 特例出場で、個人戦に出させていただけます。 今大会は、男子ダブルス9位。 女子シングルス3位、女子ダブルス5位で、市大会に出場が決まりました。 練習は、うちのクラブで、週1回+強…
広島そごう 華道連盟展・書道展・・・ そごう広島での作品展・・・ プロフィール 田中信雄 1977年生まれ 広島 5歳の時に習字と出会い、高校生の時は、全国総合文化祭に出品。 16歳の時に、現在のスタイルの書を書き始める。 本格的に、作品として、作…
選手が決めて、指導者にお願いする練習方法・・・ ノック練習編 ノック数 やりたいショット、やりたい練習 ターゲットを置き、狙う 例・・・ 10本 スマッシュ→プッシュ 筒を立て狙う 例・・・ 30本 ヘアピン 箱を置き入れる など、今、選手自身がやりた…
プラス練習・・・ 練習は、自分のためにするものです。 みんな同じでなくてもいいんです。 ①ベースの提示 ヘアピン練習がベースだとします。 +センターからヘアピン +カットの素振りからのヘアピン +スマッシュの素振り+カットの素振りからのヘアピン な…
そごう華道展・・・ 田中信雄 協力で書を出させていただいております。 ポストカード、ミニカードをプレゼント。 たくさんの方に来場してしていただいております。 田中H
サービス練習・・・ サービスって、試合で勝つためには、ものすごく大切です。 「1試合で3本ミスすると勝てないよ」田中信雄 がよく言っています。 かといって、サービス練習をわざわざする時間って、なかなかありません。 ジュニア練習では、高学年がノッ…
正式ゲームの大切さ・・・ 練習では、なかなか正式ゲームで練習できる時間、場所がありません。 しかし、試合で勝っていくためには、正式ゲームをすることも大切です。 理想は、月1回くらいは、正式ゲームをしたいですね。 田中H
バドミントンが大好きな子へ・・・ バドミントンが大好きな子は、笑顔でたくさん練習しましょう。 楽しいと思って練習する練習と、そうでない練習とでは、全然違います。 楽しいと思ってやる練習は、努力を超えます。 努力なんて言葉が関係なくなります。 た…
華道連盟展・・・ 協力として、書の展示をさせていただきます。 入力H
やってみよう・・・ 基礎打ちで心がけること・・・ ①ステップワーク ②ラケットワーク ③フットワーク すべてを使った基礎打ちでないと、試合で勝つための練習にはならない。 本気で基礎打ちすると、3分から5分で十分な汗が出てきます。 15分で、十分な練習に…
バドミントンを楽しむ・・・ バドミントンを楽しむことが、一番大切です。 そして、楽しく練習することが、大切です。 練習は、させられるものではなく、していくものです。 指導者は、練習させるのではなく、練習をさせすぎないように、 考えてあげることで…
2022年 5月の練習予定・・・ 田中バドミントンクラブ 広島 他 練習日予定 (スタート2016.11末) *心がけよう・・・ 練習中はマスクを外して練習しましょう。しかし、密にならないように、お互いに心がけ、距離をとりましょう。 5月練習の目標・…
練習してくれるから・・・ どんなにいい指導者が教えても、 どんなに才能ある選手がいたとしても、 練習してくれないと、結果は出ません。 楽しくて、選手から練習したいと思わせるのも、 良い指導者の条件だと思います。 打てば打つほど上手くなる。 そこに…
試合経験の大切さ・・・ 先日、団体戦に出ました。 うちのしょうまは、県3位の6年生の女の子と試合したんですが、 ずっと、つないでくれて、1ゲーム10分以上、1試合25分くらいしてくれました。 何を打っても同じところに返してくれました。 思わず相…
体験・・・ 体験の子が来ました。 コロナの関係で、人数制限をしているので、 6年生が中学生練習に変わる人数分、入会できるようにしています。 半年、お待たせしました。 みんな笑顔で、シャトルを打っていました。 場所と時間があれば、もっと多くの子に…
1日練習・・・ 9:15 基礎練習 10:15 休憩・座学 11:15 ノック・パターン練習 12:15 昼食 13:15 試合練習 14:15 休憩・座学 15:15 試合練習 17:00 休憩 17:15 試合練習 18:00 あいさつ 試合を想定した練習…
どんなバドミントンが幸せ・・・ うちのたちは、全国選手ではないけれど、 バドミントンをしている姿を見ると、全国選手よりも、 バドミントンが大好きだし、 バドミントンが楽しいし、 バドミントンに愛されていると思います。 どんなバドミントンが幸せ・…
強化練習会・・・ 11:00 集合、ストレッチ 11:40 基礎打ち 12:40 ノック・試合練習 13:40 休憩、座学 14:55 試合練習 16:30 ストレッチ、あいさつ 16:45 終了 参加者 小学生 3人 中学生 6人 大人 1人 今日1日で、み…
「ねぇねぇコーチ」を大事にしたい・・・ 「ねぇねぇコーチ」っていうのが、結構好きなんです。 出来るだけみんなと話して、みんなと打って、みんなの笑顔を見ます。 練習時間内は、コーチという保護者です。 まあ、親子みたいなものです。 気軽に話して、気…
バドミントンで笑顔になあれ・・・ うちのバドミントン教室は、まったりしています。 みんなコートの中で、笑顔でシャトルを打っています。 試合したい子、打ち合いをしたい子、ノックしたい子、 いろんな子がいますが、まったりしています。 練習内容・・・…
バドミントンで友達作り・・・ クラブ内で友達作り 県内で友達作り ブロックで友達作り 全国で友達作り 世界で友達作り バドミントンで世界中に友達を作りたい(^◇^) そんな夢を持つっていいなって思います。 それが楽しいバドミントンでも、競技バドミント…
バドミントンで友達を作ろう・・・ 強くなることも、上手くなることも大切です。 そして、バドミントンが大好きなことも大切です。 バドミントンで友だちを作ろう。 バドミントンは一人じゃできません。 バドミントンを通して、たくさんの人とシャトルを打と…
6年生最後の大会・・・ 広島県小学生連盟で、6年生最後の大会を行いました。 6年生だけの、6年生の為の、小学校バドミントン卒業大会でした。 練習出来ていない中、個々が自分のプレーを発揮し、 どの子も輝くプレーをしていたと思います。 予選リーグ敗…
守りは最大の攻撃・・・ 守りは最大の攻撃。 これがバドミントンです。 田中信雄入力H
バドミントン・・・ バドミントンは全ての基礎打ちが、すべて正確に出来れば、 戦略、戦術、気持ちで勝つことができます。 サービス(ショート、ドリブン、ロング、コース右、真ん中、左) ドロップ カット ロビング ハイ、ドリブン プッシュ プッシュリター…